港区事務所改修工事
港区の事務所改修工事です。もともとは違う業者が入っていたのですが途中からバトンタッチしての工事です。ガラスの壁がEVに入らなくて手上げで6F
まで上げるのが苦労しました。ドアのレバーや引き戸の引手金物をお客様指定でイギリスのモドリックというメーカーを使いました。全体的にいい感じにまとまりました。
港区の事務所改修工事です。もともとは違う業者が入っていたのですが途中からバトンタッチしての工事です。ガラスの壁がEVに入らなくて手上げで6F
まで上げるのが苦労しました。ドアのレバーや引き戸の引手金物をお客様指定でイギリスのモドリックというメーカーを使いました。全体的にいい感じにまとまりました。
目黒区の戸建です。照明スイッチの調光を取って普通のスイッチに変えました。引き戸は下部テールが破損していたので新しいものに変えて階段手すりを新規に取り付けました。階段室の下地が間が悪いので金物受けようでタモの集成材を回して手すりを付けました。
大田区戸建のバルコニー工事です。長年水が浸透して内部の梁が腐ってしまい落ちかけていました。最初補強工事のみだったのですが日に日に下がり始め外部のモルタルも割れてきたのでお客様と相談して急遽解体新設することになりました。とりあえず急いで解体しました。今度はアルミ製のバルコニーが付きます。
もともと食洗器があったので撤去したら汚れがひどくクリーニングでは取れきれずサンドペーパーで研磨してみました。最初によく洗剤で洗い、キッチンハイター原液を十分撒き慣らし10分経ったらよくふき取り400番から順に10000番まで10工程でサンドペーパーを機械で研磨しました。写真ではわかりずらいですが光沢が出て触るとツルツルになりました。ただ深くえぐれている傷はなくなりませんでした。